① タスク:
水化学部会ホームページの管理
(関連部署からHP掲載内容を入手して掲載作業者への作業指示)
② これまでの活動実績:昨年度までは担当委員にてHP管理作業を実施
③ 設置期間:~2023年3月(予定)
④ 主担当委員:大橋 伸一(オルガノ)
⑤ メンバーの募集要項:
水化学部会HPの管理を通して、HP作成の経験を積みたい水化学部会員
応募希望の方は以下のフォームに入力して送信ボタンを押してください。
① タスク:
水化学部会ホームページの管理
(関連部署からHP掲載内容を入手して掲載作業者への作業指示)
② これまでの活動実績:昨年度までは担当委員にてHP管理作業を実施
③ 設置期間:~2023年3月(予定)
④ 主担当委員:大橋 伸一(オルガノ)
⑤ メンバーの募集要項:
水化学部会HPの管理を通して、HP作成の経験を積みたい水化学部会員
応募希望の方は以下のフォームに入力して送信ボタンを押してください。
① タスク:
AWC2022開催にあたっての事前検討・準備ならびに運営
② これまでの活動実績:なし
③ 設置期間:~2022年12月(予定)
④ 主担当委員:阿部博志(東北大学)
⑤ メンバーの募集要項:
アジア水化学シンポジウム(AWC2021はNPC2020の1年延期によりAWC2022として開催することに変更)が、2022年秋にオンラインで開催されます。当部会が主催するイベントとしては、原子力発電プラントの水化学に関する国際会議(NPC)に次ぐ規模であり、アジアにおける水化学研究・技術の最新動向を把握できる重要な会議です。会議を成功に導くため、皆様の積極的な参画をお願い申し上げます。
応募希望の方は以下のフォームに入力して送信ボタンを押してください。
① タスク:
2000 年に初版が発行された「原子炉水化学ハンドブック」(コロナ社)について,最新の知見や福島第一原子力発電所の事故において対応を行った化学的対策,核分裂生成物の挙動等の知見を反映し改訂する。
② これまでの活動実績:
③ 設置期間:
2018 年 2 月~2020年10月(予定)
④ 主担当委員:室屋 裕佐(大阪大学)
⑤ メンバーの募集要項
原子炉水化学,燃料管理,材料管理,機器分析業務に携わる若手技術者,研究者
応募希望の方は以下のフォームに入力して送信ボタンを押してください。
① タスク:
水化学部会員間での最新の知見・情報共有を目的として、に年3 回 (3 月、6 月、10 月)の定例研究会を企画します。ワーキンググループでは毎回の基調テーマの検討、講演者の選定と依頼、当日の運営サポートを担当します。
② これまでの活動実績:
2019/3 までに35回の研究会を開催。詳細は水化学部会HP にて公開しています。
③ 設置期間:~2021年3月
④ 主担当委員:山本誠二(東芝エネルーギシステムズ)
⑤ メンバーの募集要項
応募希望の方は以下のフォームに入力して送信ボタンを押してください。