水化学とは

水化学部会が取り扱う技術分野は、水を冷却材として使用する原子力プラントの我が国への導入と拡大に伴って顕在化した様々な問題のうち、燃料健全性の維持、構造材料の健全性の維持、放射線作業従事者の被ばくの低減および放射性廃棄物の低減に貢献する水化学管理技術、すなわち、燃料被覆管や構造材料の腐食を抑制するための不純物低減等の水質管理と放射性腐食生成物の生成と移行をコントロールして作業従事者が接近する部位の線量率を低減するための水質管理、そしてこれらの水質管理に伴う放射性廃棄物を低減するための水処理技術の改良を中心に発展してきた。また、福島第一原子力発電所の事故以降では、核分裂生成物挙動の再評価を行うと共に、事故時の放射性ヨウ素の放出を抑制するための水質管理や海水に含まれる塩化物イオンや溶融燃料から放出されたヨウ素イオン等が水の放射線分解反応(ラジオリシス反応)に及ぼす影響を踏まえた燃料デブリや放射性廃棄物に関わる水素の生成量評価等にも幅が広がってきている。

なお、福島第一原子力発電所の事故以前の軽水炉プラントにおける水化学管理については、下表に示す学会誌ATOMOΣの連載講座に主な技術が記載されている。

表1 日本原子力学会誌ATOMOΣの連載講座「軽水炉プラントの水化学」

回数 タ イ ト ル 著 者
第1回 軽水炉プラントにおける水の役割と水化学制御 内田 俊介
第2回 水化学の基礎 ―腐食と電気化学 原 信義
第3回 水化学の基礎 ―酸化皮膜特性 辻 利秀
第4回 水化学の基礎 ―放射線化学 勝村 庸介
第5回 水化学の基礎 ―水質計測 原 信義
第6回 水化学の基礎 ―水の浄化と浄化装置 大橋 伸一
第7回 実機での水化学(1)
―燃料/水相互作用
村井 琢弥,
磯部 毅
第8回 実機での水化学(2)
―構造材料と水の相互作用
塚田 隆
第9回 実機での水化学(3)
―被ばく線量の低減
實重 宏明,
塚本 雅昭
第10回 実機での水化学(4)
―プラント管理,標準化・規格化
瀧口 英樹

また、福島第一原子力発電所の事故後の核分裂生成物挙動に関する取り組みについては、学会誌ATOMOΣに事故時の核分裂生成物挙動解明への挑戦「シビアアクシデント時の FP 挙動」研究専門委員会の活動実績と次期研究専門委員会への展開に研究専門委員会の活動状況が記載されている。